1週間ぶり!!

2001年4月25日
だいぶサボりました1週間ぶりです!!
クリボーの1週間まとめたいと思います。

19日
昨日受けたばかりのTISから1次面接の電話
うわさには聞いていたけどやっぱ早いわ。

20日
・日本NCRの1次面接。普通の面接だった。
そーいえば就活の中で「あなたを動物にたとえる と」とかいう質問されなかったな。
・HP1次面接辞退。何してるかわからないから。
・日本ユニシス1次面接通過の電話
ここも早いと聞いていたが1週間後だった。
結構自信があったのだが、うわさに流され
落ちていると思っていたので結構うれしかった。

21日
日立システム&サービスの情報交換会
現役の若手の社員の方のぶっちゃけ話(安いと有名な給料の話や資格についての話)が聞けて面白かった。あと、新入社員用の資料で事業部の説明をしてくれた。
この会社は実際の数字や資料を見せて、学生にわかってほしいという気持ちが伝わってきて、いい会社だと思った。

22日
東京でオラクルコミュニケーション・スクウェアー
に参加しました。ますますオラクルに惹かれた1日だった。
ところで就活をしていて大阪のビジネス街に行って大阪にも大きな会社が多いなと思ったけど、東京はすごい。やっぱ首都は東京なんだなと思った。

23日
もともと俺は実家は東京で、東京の友達と久しぶりに飲み会。みんな1流大学に入学したのだが、辞めてフリーターになってる奴、アメフトにはまって留年してる奴。久しぶりにみんなと話をした。人生いろいろだ。
ISID1時面接ぶっち。まーいーか

25日
日立システム&サービス最終面接
だいたい1次と同じこと聞かれた。
第1希望ではないので「御社ではなくては」というのが弱かった。通っているかは微妙だ。
IBMの筆記通過のメール。だけど辞退しようと思う。

ぽっぽー

2001年4月18日

今日はTISとSSDの1次面接。
両方ともまーまーちゃう?

面接と面接の間のあき時間が4時間
あったから心斎橋の東急ハンズや
小物屋さんをぶらぶらしてた。

その後6時から12時までアルバイト。
そこへ友人のK.K君が来て飲みに行こうと誘われた。
彼もいろいろ俺もことを考えていてくれて、不安になっている俺を勇気付けてくれた。かなりいい奴だ。彼がいなかったら私の学生生活はつまらない
ものになっていたに違いない。
彼との出会いに感謝しよう!!

1次通過

2001年4月17日

オラクル1次通過しました!!

だっーしゃーーーーーー
おっーしゃーーーーーー

次は最終です。これから毎日オラクルの
企業勉強&オラクルマスターの勉強です。

あとISIDの筆記通過のお電話をいただきました。
ここの1次面接は集団面接でカードに書かれたお題についてその場でスピーチするというかなり手ごわいものです。日本総研の醜態がよみがえる。
だが自分を成長させるつもりでがんばろう。

ところで今日は学校に行ってきました。
行った授業がソフトウェア開発の手法
で付加価値をつけたコンパイラを作る
授業でした。さっぱりわからん。
手ごわそうですな!!


結構へこんだ

2001年4月16日
日本総研の面接に行ってきた。
面接官のおじいちゃんが偉そうに
質問をしていたので緊張した。
超日本企業だなって感じ。
ついでに集団面接で一番最後で
前の人がちゃんとした言葉使いで
しゃべってて、自分の
話し方を初めて意識した。
そしたらしゃべれなくて
絶対落ちたわ。

まーいいか。別に行きたくないし
(負け惜しみ)
結構へこんだけどそー思わな
やっていけないっしょ!!

IBMの筆記にも行っていたけど、
面接に疲れてやる気がなかった。



リベンジ!!

2001年4月15日
朝から基本情報処理試験いってきた。
この前の試験では午前60%、午後80%
とったのだが、ボーダーラインが
両方70%必要で落ちた。

といっても就活が忙しく実質勉強時間
3時間ぐらいで、受かる自信がなくて
あまりやる気がしなかった。
朝起きて行くのやめようかなと
思ったぐらい。
午前手ごたえがなかったら
帰ろうと思ってた。
試験も2時間半の試験だったけど
1時間ぐらい早く出てきた。

しかし結果は自己採点だが
午前80%、午後75%で
多分受かったと思う。
マジで行ってよかった。

どーでしょう?

2001年4月14日
オラクルの2nd Lessonの1st Interviewに朝から
いってきました。第1志望なので気張って1時間前に行ってしまいました。
ここのところ就活も落ち着いてきて朝から活動することがなかったので起きるのが辛かったです。
面接官の方は大阪の筆記会場で雑談をされていた方で今まで受けてきた面接の中でも1番和やかでした。この面接が何で学生2人の集団面接なのかやこの面接で得ようとしているものの説明などから始まりました。

1、初めに希望を出した職種に変更はないか?
2、 コンピュータの経験はどれくらいか?
3、 他にどんな企業をまわっているのか?今どんな段階か?
4、英語はどうか?
5.趣味
6、人生の中で1番後悔していること
7、それによって得たもの

たぶん自分のすべてが見抜かれていると感じ、これで落ちたらしょうがないと思える面接で印象よし。
面接官の方もよくしゃべっていただいたので3人均等ぐらいしゃべっていて、非常に個性的な面接で、この会社の感じがとても出ていた面接だったのでかなり行きたいと思いました。

オラクル行きてーーーー



ISID説明会

2001年4月13日
電通国際情報サービスの説明会に行っていました。
知らなかったのですが電通×GEの外資の入った結構良い会社みたいです。
IT業界での1人あたりの売上が
1、NTTデータ 6200万
2、ISID 5700万
3、野村総研 5200万
で2位らしいです。

その後筆記もあったのですが
1英語 2数学 3論理的思考 4英語
でコンパックやNTTソフトと同じようなSPIの
難しい版でした。
適性テストはなかったですよ。

始めまして!!

2001年4月11日
始めまして関西で就職活動をしている
クリボーです。
基本的には外資のSIベンダーとメーカー系
のSIベンダーを中心にまわってます。
今は情報処理の試験が4/15にあるので
勉強しているのですが就活が忙しくあまり
してません。できる限り毎日書くので
よかったら読んでください。

ところで今日は日立システム&サービス
から1次面接通過の知らせがありました。
かなり人事の方が良い人だったので
惹かれた会社です。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索